聖なる性、まぐわいのエネルギー
現代社会において、最も誤解されているものの一つに、セックスがあります。 愛し合うもの同士のまぐわいは、とても神聖なものです。愛する二人がまぐわうことで互いにエネルギーを受け取りあい、そのエネルギーによってより力強く、あるいは美しくなります。
魂として接すると見えてくるもの
4年ぶりにツインの彼に会いました。今日はそれにまつわる話をシェアさせてください。 「会う」というとちょっと語弊があるかも^^; 彼の仕事の成果発表の場に無理やり行って、無理やり再会した感じですw と言っても、もちろん導かれているし、必然の流れの中にいるのですが。...
王の帰還:ロールライト・ストーンズ
イギリスの北コッツウォルズに、The Rollright Stonesという先史時代のストーン・サークルがあります。 石自体の大きさは、ストーンヘンジに比べるとかなり小さく、円そのものも直径31メートルと、こぢんまり(といっても、運ぶのは相当大変だそうですが)しています。地...
転生の妙:ヴィタとローレンスの場合
現在進めているプロジェクトでよく地方に行くのですが、その先々で土地にまつわる歴史というか、その土地に住んだ人々の波動を読むこともあり(読まさせられているというか・・・)そんなこともここでもっと書いていきたいなと思ったりもしております。 今日はその一例を。...
何度でも私という宇宙に立ち返る
ご無沙汰しております。前回の更新から1ヵ月が経ちました。本業がとても忙しいということもあるのですが、どうもエウリーナの筆が乗らない(笑)。何となく足踏みしているようなもどかしい毎日を送っていました。 自分の中に片割れの魂が入ってきて4年になります。そろそろこの状態に終止符を...
千差万別だよツインレイ
最近、ツインレイという言葉をよく聞くようになりました。ツインレイについて、私が感じていることを書きたいと思います。チャネリングして情報をおろしているわけではなく、これまでの経験をもとにした、非常に感覚的な文章なので悪しからずご了承くださいね。あ、ちなみにわたくし、まだ肉体と...
クレオパトラの夢
クレオパトラといえば、ローマのユリウス・カエサル/ジュリアス・シーザーとの政略的なパートナーシップで有名ですね。そして彼の死後は、アントニーとの激しい恋。女を武器に君臨したエジプトの女王・・・それが歴史で知られている物語です。でも、真のクレオパトラ像ってどんなものだったので...
もう、神様を拝まないでください
最近、日本では神社ブームみたいですね。産神様に定期的にお参りしたり、龍神の力をもらうために神社に行ったり。日本人は神社と切っても切り離せない存在ですし、大いなるものを感じ、認め、つながりの中にいる自分に気づくという意味では、良きことなのかなと思います。確かに日本人は龍神とつ...
倭姫の物語:卑弥呼と呼ばれた女
謎に満ちた古代日本史・・・。その一つに邪馬台国の場所がどこにあったか、というものがあります。私がつながってみたところによると、畿内三輪山周辺、纏向遺跡だそうです。邪馬台国とは中国の歴史書に載っている記載で、大和朝廷のことみたいですね。...
人間の醍醐味
最近、よく考えるテーマがあります。それは「感情」です。 感情は人が成長するうえでとても大切な気づきのツールです。感情を見ていくことで、なぜその感情を感じているのか、背後にある理由がわかることで気づきを得ます。 感情はきわめて個人的なものです。その感情が湧いてくる理由や、関わ...